親の面倒を見たくないと思うのはダメなのか?見なくてはだめなのか?

『【PR】この記事には広告を含む場合があります』
親の面倒を見たくない

親の面倒を見たくないなというあなた

このような悩みはありませんか?

  • 子供が見なくてはいけないのか
  • 親の面倒誰が見る
  • 親の面倒を見たくないと思うことは薄情者

こんな悩みを考えます!

この記事を読めばあなたの心の悩みを解決できます。

それでは早速いきます。

目次

親の面倒は子供がみるべきか?

親の面倒は子供がみるべきか?

親の面倒は子供がみるべき?

について法律面から見ていきたいと思います。

親の面倒を見ることにについては民法877条1項に

『直系血族及び兄弟姉妹は、互いに扶養する義務がある』と定められています。

このことから

  • 親族
  • 自分で生活が困難

このような直系血族及び兄弟姉妹がいれば支援しなければならない。

ということです。

扶養義務については国税庁のホームページで確認できます。

民法では上記のように定められています。

しかし、家族の間の関係性は人によってさまざまです。

法律に定められていてもあなたの感情があります。

全ての人ではないと思いますが、できることなら親の面倒を見たくありませんよね?

親が自分で生活してくれるのが一番だと思います。

しかし、見なくてはいけない状況になる可能性があります。

そんな時は話し合いで決めておくことが重要になります。

  • 親はどこまでして欲しいのか
  • 資産はいくらか
  • あなたの考え

上記のようなことを具体的に話し合うことが重要です。

そうしておくことでトラブルが避けられます。

それと、あなたが一緒に暮らさなくても扶養はできます。

なので、介護施設や生活の援助でも親の面倒を見るということになります。

例えば、近くに住んで親の状況を把握しているだけでも面倒を見ているということです。

あなたのできる範囲でいいということです。

法律的には、基本的に子供や親族が親の面倒を見るという事になります。

しかし、あなたの経済事情や家族構成によって変わってきます。

なので、先を見据えた準備をしていくことが重要です。

親の面倒を誰がみる?

親の面倒を誰がみる?

民法で扶養義務があることは、先ほど説明しました。

扶養義務がある兄弟姉妹や血族の中で誰が面倒を見るのかについて考えていきます。

親の面倒を見ない長男

長男が見ると言われることが多いです。

なぜそう言われるのかには、諸説ありますがこのような歴史があります。

長男相続について

日本では明治維新の頃に家制度が確立そして、長男相続が推奨されました。江戸時代は、相続は様々でした。なので、歴史的に見れば最近になってのことですね。しかし、第二次世界大戦後の民法改正によって長男相続制は廃止され平等な相続権が規定されました。長男相続制は廃止されましたが未だに、このような固定観念があるということです。

なので、長男が親の面倒を見なくてはいけないということはありません。

民法に定められた直系血族及び兄弟姉妹の誰でも良いということになります。

親の面倒を見ない長男ということは少し前の制度から規定された固定観念です。

ですから、必ずしも長男が見なくてはいけないということはありません。

現在では、兄弟姉妹ができる範囲で面倒を見るような雰囲気になっています。

親の面倒を見たくないと思うことは薄情者?

親の面倒を見たくないと思うことは薄情者?

親の面倒を見たくないと思うことは薄情者?

なのでしょうか?

そんなことはありません。

親の面倒を見ないことは薄情者ではないです。

義務はありますが、子供が見なくてはいけないということもありません。

なぜかというと、親も一人の人間だからです。

今までの親との付き合い全てがうまくいっていたわけではないと思います。

そういったことで、親も一人の人間と一緒だと考えれば見たくないと思う気持を持ってもいいというわけです。

なので薄情者だと思うことはありません。

あなたの生活、家族に負担がかからない範囲でいいです。

まとめ

親の面倒を見たくない

親の面倒を見ることは大変なことだと思います。

大変なことだから準備が必要です。

親が元気なうちに話し合うこと

  • どのように生活していきたいのか
  • 資産はどのくらいあるのか
  • あなたの考え方

親が元気なうちは話しづらいですが、このようなことをしっかり話し合っておくことが重要です。

このように準備しておくと、家族、兄弟姉妹、親戚との関係がスムーズに付き合えていけば、あなたの悩みも解消するのではないでしょうか?

 

目次